アパートとマンションの違いとは?向いている方の特徴も解説!

アパートとマンションの違いとは?向いている方の特徴も解説!

街なかで集合住宅を見かけて「これはアパート」「あれはマンション」と頭のなかで種類分けをしたり、お部屋探し中に「アパートで暮らしたい」「マンションが良い」と考えたりしたことがある方は多いのではないでしょうか。
しかしアパートやマンションの定義を聞かれると、答えに窮する方は少なくありません。
そこでこの記事では、アパートとマンションに定義はあるのか、違いは何かについてご説明したうえで、それぞれの特徴や向いている方を解説します。
ぜひ、お部屋探しのご参考になさってください。

アパートとマンションの違いとは

アパートとマンションの違いとは

「アパート」と「マンション」は、どちらも集合住宅の種類としてよく聞く名前です。
「○○アパート」「××マンション」のように、物件名に使われていることも少なくありません。
そのため、いかにもしっかりとした定義があるように思えますが、実は全国共通の定義はない言葉です。
法的な決まりもないため、そもそも「違い」と呼べるものがありません。
その物件をアパートとするか、マンションとするかは、大家さんや不動産会社の一存で決められます。
同じ物件でも、大家さんや不動産会社がアパ―トと言えばアパート、マンションと言えばマンションになるのです。
同様に、物件名でよく耳にするコーポやメゾン、ハイツなどにも定義はありません。
しかしあまりにも自由に決めてしまうと混乱が生じるため、不動産会社ではある程度の判断基準を設けています。

不動産会社におけるアパート・マンションの判断基準

多くの不動産会社がアパートとマンションに分ける際に判断基準としているのは、物件の「構造」です。

●アパート:2~3階建てで木造もしくは軽量鉄骨造
●マンション:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造


アパートは2~3階建てとしているのに対し、マンションは階数にきまりがないことが一般的です。
2階建てや3階建てであっても、鉄骨造や鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造であればマンションと見なされます。
これらは一般的な判断基準であり、マンションを3階建て以上とする会社や、そのほかの判断基準を持つ会社も存在します。
不動産会社によって異なる可能性があり、全国一律の判断基準が設定されているわけではないためご注意ください。
ネーミングと構造が食い違い、物件名が「○○アパート」となっているマンションや、「××マンション」となっているアパートも存在します。
アパートかマンションかを重視してお部屋探しをする際は、構造を確認したり、不動産会社の判断基準を訊ねたりすると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
安い賃貸物件の探し方は?条件や注意点を解説

アパートの特徴とマンションの特徴

アパートの特徴とマンションの特徴

前章では、アパートとマンションには全国一律の定義がないため、物件の構造でアパートかマンションかを判断している不動産会社が多いと解説しました。
建物の構造の違いは、住み心地に大きな影響を与えます。
そこでこの章では、アパートとマンションを構造で分けた際の、それぞれの特徴を解説します。

アパートの特徴①:メリット

アパートの判断基準は、「2~3階建てで木造もしくは軽量鉄骨造」が一般的です。
マンションで用いられている構造よりも材料費が安いため、アパートのほうが家賃も安い傾向にあります。
木造の場合は、通気性が高いため結露が生じにくいこともメリットです。
また資材が比較的軽量であるため、マンションのような柱が太く、壁が厚い造りにする必要がありません。
同じ面積のマンションに比べて居住スペースが広いことも、アパートのメリットだといえるでしょう。

アパートの特徴②:デメリット

アパートに多く見られる柱が細く、壁が薄い造りは広さの面ではメリットになりますが、特別な防音対策をしていない限りは防音性が低いおそれがあります。
思いのほか音の響きが良いため、ささいな生活音でも騒音トラブルに発展してしまうかもしれません。
木造のほかにアパートでよく用いられている軽量鉄骨造も防音性が十分とはいえず、木造ほどではないものの、騒音トラブルが生じやすい造りだといえます。

マンションの特徴①:メリット

多くの不動産会社でマンションだと判断されるのは、「鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造」のいずれかであることです。
これに加え、3階以上であることを基準としている不動産会社も多いです。
そのため今回は、「3階以上かつ鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造のいずれか」である物件をマンションとします。
マンションのメリットは、防音性・耐震性・耐火性・遮音性が高いことです。
また管理人が常駐していたり、オートロックや防犯カメラが付いていたりと、セキュリティがしっかりしている物件も少なくありません。
警察庁の調査を見ると、3階以下の部屋よりも、4階以上の部屋のほうが侵入窃盗に遭いにくいことがわかります。
そのためマンションの4階以上で暮らす場合は、さらに防犯面での安全性が高まるでしょう。

マンションの特徴②:デメリット

マンションは材料費が高いため、家賃も高い傾向にあることがデメリットです。
管理人の人件費や、防犯設備・エレベーターなどの維持費用がかかるため、月々の管理費も高くなります。
またしっかりとした構造である分、気密性も高く、アパートに比べると結露などが生じやすい点もデメリットです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の代理契約はできる?代理人の条件や注意点を解説

アパートに向いている方・マンションに向いている方の特徴

アパートに向いている方・マンションに向いている方の特徴

アパートとマンションは特徴に違いがあるため、それぞれの暮らしに向いている方にも違いが生じます。
アパートに向いている方・マンションに向いている方の特徴は、次のとおりです。
なお、いずれも一般的なアパート・マンションの特徴を前提として解説しているため、個別の物件の性能や設備については入居前にしっかりと確認してください。

アパートに向いている方の特徴

アパートでの暮らしに向いている方の特徴としては、近所付き合いが好きなこと、もしくは苦にならないことが挙げられます。
「アパート=2~3階建て」「マンション=3階建て以上」とする不動産会社が多いように、マンションよりも一棟あたりの戸数が少ない傾向にあります。
生活音が聞こえやすいこともあり、近隣住民との物理的・精神的な距離が近くなりやすい環境です。
そのため、「隣がどのような方かわからない環境は不安」という方も、アパートが向いているといえます。
このほか、家賃の安さを重視したい方もアパートでの暮らしがおすすめです。
「音があまり気にならない」「留守が多くあまり音を立てない」という方も、アパートでの暮らしに向いているでしょう。

マンションに向いている方の特徴

マンションはアパートとは異なり、一棟あたりの戸数が多い傾向にあります。
防音性などが高いこともあり、隣近所をあまり意識せずに暮らせるでしょう。
そのため、近所付き合いをしなくても平気な方や、近所付き合いが苦手な方は、マンションでの暮らしに向いています。
堅牢な構造であることにくわえ、管理組合で防災用の備蓄をおこなっているマンションもあるため、地震に強い物件で暮らしたい方もマンションのほうが向いているでしょう。
「多少家賃が高くなったとしても安全性を重視したい」という方や、「必要以上に音漏れを気にしたくない」という方にも、マンションがおすすめです。
またマンションはアパートに比べると、設備が充実している物件が多くなっています。
住居に特別感を求める方や、利便性の高い住居で暮らしたい方は、マンションのほうが条件を満たしやすいでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件における日割り家賃とは?計算方法や抑える方法も解説

まとめ

アパートとマンションには全国一律の定義はなく、多くの不動産会社は物件の構造をアパートか・マンションかの判断基準としています。
アパートとマンションは構造に違いがある分、それぞれの特徴も異なります。
特徴を把握したうえで、どちらが自分に向いているかを選択すると良いでしょう。