賃貸物件の申し込み後のキャンセルは可能!違約金や注意点をご紹介
賃貸物件を見つけた後のキャンセルは避けたいですが、やむを得ない理由でキャンセルする必要があることもあります。
申し込み後のキャンセルは原則として可能ですが、トラブルが起こることもあるかもしれません。
この記事では、申し込み後のキャンセルができるかどうか、違約金の有無や注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の申し込み後にキャンセルすることは可能?
賃貸物件を借りる際には、まず「申し込み」を行い、その後「契約」に進む流れになります。
申し込みを済ませた後に、事情が変わりキャンセルすることもあるかもしれません。
申し込み後のキャンセルはトラブルになることもありますが、原則として契約締結前であればキャンセルは可能です。
まずは、申し込みや審査後の賃貸物件キャンセルについて詳しく説明します。
申し込み・審査後ならキャンセル可能
賃貸物件の申し込み後でも、入居審査が終わった後でもキャンセルすることは可能です。
申し込みは「物件を借りたい」という意思を示すものです。
入居審査に通れば契約へ進みますが、審査に通らなければ契約は成立しません。
また、契約書類にサインする前に重要事項の説明を受けて、納得できない点があれば、その段階でキャンセルできます。
しかし、重要事項の説明を受けて契約書にサインした後は契約が成立するため、キャンセルすることはできません。
契約締結後のキャンセルは解約扱いになる
契約書にサインした後にキャンセルを申し出ると、解約扱いになります。
賃貸契約は契約書にサインすることで成立するため、このタイミングでキャンセルする場合は解約金が発生する可能性があります。
契約成立のタイミングは契約書のサイン以外にもあるため、申し込み時にキャンセルの可能性について不動産会社に確認しておくことが重要です。
キャンセルするときの連絡方法
契約前ならキャンセルは比較的簡単ですが、不動産会社や管理会社、貸主にとっては書類の準備や手続きに時間と費用がかかっています。
したがって、キャンセルは早めに正直に伝え、相手の負担を最小限に抑えるようにしましょう。
連絡手段としては、電話が最も適しています。
電話であれば、謝罪の気持ちが伝わりやすく、タイムラグもありません。
営業時間外や定休日には担当者の携帯に連絡するのが良いでしょう。
どうしても電話が難しい場合は、メールも選択肢に含まれますが、返信が遅れることもあるため、メールを送った後は確認の電話をするなどして早急に連絡が届くように工夫することが大切です。
よくあるキャンセルの理由とは?
よくあるキャンセルの理由としては、「急な転勤の取り消し」「他の地域への異動」「家族から反対された」「引っ越しの必要がなくなった」などがよくあります。
これらの理由は予期しない外部要因によるものであるため、正直に謝罪し、理由を説明することが重要です。
申し込み後にキャンセルを繰り返すと、不動産会社からの信頼を失う可能性がありますが、申し込み後のキャンセルでブラックリストに載ることは通常ありません。
▼この記事も読まれています
安い賃貸物件の探し方は?条件や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の申し込み後のキャンセルでは違約金は発生する?
賃貸物件の申し込み後にキャンセルする場合、違約金や費用が発生するのか気になるのではないでしょうか。
そこで、申し込み後のキャンセルに関する費用や違約金について解説します。
申し込み・審査後のキャンセルでは違約金は発生しない
申し込みや入居審査が完了した後にキャンセルする場合、一般的には違約金は発生しません。
しかし、一部の不動産会社では、契約書にサインする前でも、貸主と借主の合意で「契約成立」と見なされ、キャンセルによって違約金を請求されることがあります。
そのため、申し込み時にはキャンセルの取り扱いや違約金の有無について、事前に不動産会社に確認することが重要です。
預かり金(申込金)は返金される
申し込み時に支払った預かり金や申込金は、キャンセルの場合に返金されるのが一般的です。
預かり金・申込金は、賃貸物件の申し込み時に支払う一時金で、通常は1万円から家賃1ヶ月分程度です。
返金トラブルが多いため、不動産会社によっては返金を遅らせることもありますが、契約申し込みの撤回時に、預かり金の返金を拒むのは宅地建物取引業法で禁止されています。
ただし、稀に預かり証に「返金されない」との記載がある場合もあるため、確認が必要です。
契約締結後は違約金が発生する
契約書にサインして契約が成立した後にキャンセルする場合、通常は解約扱いとなり、契約内容によっては違約金が発生するかもしれません。
契約締結後の解約に際しては、支払った初期費用の中には、返金されるものと返金されないものがあります。
特に返金されにくい項目には、仲介手数料と礼金があります。
仲介手数料は、不動産会社への手数料として支払われるもので、礼金は賃貸物件の貸主に対する感謝の意味で支払われるお金です。
これらの費用は契約成立時に発生するため、返金される可能性は低くなります。
返金の可否については物件ごとに異なるため、不動産会社に確認することが望ましいです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の代理契約はできる?代理人の条件や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の申し込み後にキャンセルする時の注意点
賃貸物件の申し込みをキャンセルする際には、以下の点に注意が必要です。
申し込み後にキャンセルすることは可能ですが、賃貸物件の貸主などに対して悪影響を与える可能性があるため、影響を最小限に抑えるように心がけましょう。
注意点①速やかに不動産会社に連絡する
契約書にサインする前であればキャンセルは可能ですが、申し込みが進んでいる段階でも貸主などに迷惑をかけることは避けられません。
特に、キャンセルする際にはすぐに不動産会社に連絡し、事情を正直に説明することが重要です。
たとえ費用が発生しなくても、安易にキャンセルするのは避けましょう。
注意点②クーリング・オフ制度の適用外
クーリング・オフは、一定期間内に契約を解除できる制度で、消費者保護のために設けられていますが、主に売買契約に適用されます。
しかし、不動産取引、特に賃貸物件の申し込みや契約にはクーリング・オフ制度は適用されません。
申し込み後のキャンセルは可能ですが、契約締結後のキャンセルは契約解除扱いとなり、費用が発生することがあります。
そのため、キャンセルの際は慎重に検討する必要があります。
注意点③複数物件への安易な申し込みは避ける
契約前であればキャンセル可能ですが、複数の物件に安易に申し込むのはマナー違反です。
不動産業者は地域内で情報を共有しているため、申し込みの重複がバレると信頼を損なうかもしれません。
申し込み後には不動産会社や貸主が契約に向けて準備を進めるため、安易なキャンセルは他の人に迷惑をかけることになります。
自分だけでなく、相手の立場も考えた行動が求められます。
注意点④事前に家族や職場に相談する
よくあるキャンセルの理由として、家族の反対や転勤が挙げられます。
これらの可能性がある場合は、家族や関係者と相談し、事前に相談し、理解を得ることが望ましいです。
例えば、一人暮らしを考えている場合は、家族と一緒に物件を内見するなどして、事前に意見を確認することでキャンセルのリスクを減らすことができます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における日割り家賃とは?計算方法や抑える方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の申し込み後、契約締結前ならキャンセルすることはできますが、トラブルが起こる可能性もあります。
申し込み後にキャンセルする場合は、すぐに不動産会社に連絡し、事情を説明することが大切です。
契約締結後のキャンセルは解約扱いとなり、違約金が発生する可能性があるため、慎重に行動しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む