安い賃貸物件の探し方は?条件や注意点を解説の画像

安い賃貸物件の探し方は?条件や注意点を解説

お部屋選び

安い賃貸物件の探し方は?条件や注意点を解説

賃貸物件に住むなら、可能な限り毎月の家賃を抑えたいと考えるものです。
そこで今回は、安い賃貸物件の探し方や考え方を解説していきます。
賃料が安価な物件に当てはまる条件や、部屋探しの注意点にも触れているので、引っ越しをお考えの方は今後の参考にしてみてください。

安い賃貸物件の探し方

安い賃貸物件の探し方

安い賃貸物件を見つけたい場合、どのような探し方を意識すると良いのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。

家賃相場の低いエリアで探す

家賃相場はエリアによって異なります。
たとえば、同じ東京都内でも区によって家賃相場には大きな差があります。
繁華街である港区や品川区などでは、ワンルームでも家賃相場が10万円以上です。
金銭的に余裕がないと、賃貸物件の契約は難しくなるでしょう。
しかし、足立区や練馬区などのエリアでは、ワンルームで6万円以下の物件を見つけることができます。
駅から離れた場所では、5万円以下の部屋も見つかるでしょう。
基本的に、家賃は人気があり利便性が高いエリアでは高くなるため、こうした特徴が当てはまるエリアを避けることが推奨されます。
家賃相場が低いエリアで賃貸物件情報をリサーチする方法であれば、予算内で住まいを見つけられる可能性があります。

各駅停車の駅を狙う

駅から近い場所に住みたい場合は、各駅停車のみ利用できる駅に絞ることをおすすめします。
その理由は、快速や急行が利用できる駅周辺では、家賃相場が高くなるためです。
同じ駅近でも、家賃相場は10~20%ほど高くなると言われており、これが大きな差を生みます。
もちろん、利便性を重視する場合は快速や急行が利用できる駅を選んでも問題ありませんが、その場合は家賃が高くなることを理解しておくようにしましょう。
また、各駅停車にはメリットもあります。
家賃が安いだけでなく、乗車人数が比較的少ない点も魅力です。
基本的に通勤・通学では快速・急行を利用する方が多いため、早朝や夕方は混雑しがちです。
しかし、各駅停車なら比較的空いており、混雑によるストレスを感じにくい傾向があります。
本数は限られるものの、満員電車が苦痛な場合にはおすすめです。

閑散期に契約する

物件を探す際は、閑散期に契約するのがおすすめです。
不動産業界では、就職や進学などで引っ越しが増える2~3月が繁忙期となります。
それ以降は引っ越しが減少し、4~8月は閑散期に入ります。
そのため、物件を借りたり購入したりする人が少なくなり、不動産会社や貸し主は少なからず焦りを感じるでしょう。
このタイミングで物件を探すと、貸し主は「せっかく入居希望者が現れたのだから逃したくない」と考え、家賃を多少下げてでも契約を進めようとします。
通常よりも良い条件で契約できるケースも少なくありません。
場合によっては家賃の交渉にも応じてもらえることがあり、安い賃貸を探す方法として適しているでしょう。

家賃が安くなりやすい賃貸物件の条件

家賃が安くなりやすい賃貸物件の条件

一般的に賃料が安価な物件には、いろいろな条件が該当します。
以下で詳しく見てみましょう。

築年数が古い

基本的に家賃は、築年数が古くなるにつれて安くなります。
たとえば、駅から同じ距離で似たような間取りのマンションでも、新築と築5年では家賃に差が出るでしょう。
築年数によっては数万円の差が生じることもあり、費用を抑えたい方に適しています。
築年数が古い物件よりも、新しい物件のほうが美しく、経年劣化のリスクが少ないと思われがちです。
しかし、管理が行き届いている物件であれば、ある程度古くても問題なく生活できます。
また、退去したあとには業者による清掃がおこなわれるため、衛生的な問題もありません。
なかには、本格的にリノベーションされた物件もあり、新築のように美しい物件を見つけられる場合もあります。
新築に強いこだわりがない場合、築年数に幅を持たせて物件を探すことがおすすめです。

部屋がコンパクト

コンパクトな間取りのほうが、家賃は安くなります。
部屋が狭くなると不便に感じるかもしれませんが、一人暮らしなら1Kやワンルームでも問題なく生活できるでしょう。
また、二人暮らしの場合でも、1LDKで生活している方も多くいます。
お互いの部屋がないものの、同じ空間で一緒に過ごせるため、コミュニケーションが取りやすくなるメリットもあります。
自分の生活スタイルや人数に合わせて、可能な限り間取りをコンパクトに設定すれば、安い賃貸物件を見つけやすくなるでしょう。

駅から徒歩11分以上

賃貸物件は、駅からの距離が近いほど、相場が高くなる仕組みです。
そのため、駅から離れている物件を探すことで、安い部屋を見つけられます。
ただし、利便性も考慮して物件を選びたい場合は、駅から徒歩11分以上のエリアに絞ると良いでしょう。
基本的に、徒歩11分以上の物件であれば、相場より低い家賃になっていることが多いです。
場合によっては、家賃が2万円近く下がることもあるため、資金に余裕がない方は駅からの距離を検討してみてください。
駅からの距離は通勤・通学に影響しますが、自転車や自家用車を使えば大きな問題にはなりません。
また、電車ではなくバスを利用する方法もあります。
近くにバス停があれば、そこから駅へ移動したり、そのまま通勤・通学先へアクセスしたりすることができるでしょう。

安い賃貸物件を借りる際の注意点

安い賃貸物件を借りる際の注意点

安価な家賃の物件を借りる場合、トラブルを避けるための注意点を意識すべきです。
以下で詳しく見てみましょう。

事故物件は避けたほうがベター

事故物件は、家賃が低く設定されています。
これは、過去にその部屋で誰かが死亡したという事実があり、そのマイナス要因を軽減して入居希望者を集めようとしているためです。
家賃が安いのはメリットといえますが、事故物件に対して気持ちが悪いと感じたり、場合によっては霊的な現象を経験したりする人もいます。
こうしたトラブルを避けたい場合は、事故物件への入居を控えるよう注意してください。

光回線が引けない物件も

注意点として、光回線が引けない物件があることを知っておきましょう。
とくに築年数が古い物件では、このケースが多いです。
この場合、工事が必要になりますが、事前に大家さんの許可を得る必要があり、手続きが面倒になることがあります。
また、ネットが利用できるようになっても、速度が遅い方式が導入されている場合もあるので注意してください。
ネット環境は、生活だけでなく仕事にも大きく関わる問題であるため、確認が必須です。

気になる部屋はすぐに内見する

基本的に、安くて魅力的な物件は市場で人気があります。
そのため、自分が契約を迷っている間に、ほかの人が契約してしまう可能性が高いでしょう。
気になる物件があれば、すぐに内見をおこなってください。
少しでもタイミングを逃すと、せっかくの物件をほかの人に取られてしまうかもしれません。
たとえば、イメージと違う物件であれば、契約しなくても問題ないので、まずは内見をして自分の理想に合っているか確認しましょう。
また、その際には、周辺環境もチェックし、通勤・通学に問題がないかを考えてみてください。

まとめ

安い賃貸物件の探し方として、エリアや契約時期を考慮するのが大切です。
築年数が古く、間取りがコンパクトな物件になると、家賃が安くなる傾向があります。
ただし、事故物件はできる限り避けるようにして、すぐに内見をおこなってください。


”お部屋選び”おすすめ記事

  • お部屋選びの失敗例から学ぶ!後悔しないための対策とは?の画像

    お部屋選びの失敗例から学ぶ!後悔しないための対策とは?

    お部屋選び

もっと見る