ファミリー世帯の住む場所の決め方は?それぞれのポイントをご紹介!
ファミリーで新しい住まいを探す際は、新生活を送る楽しみに胸が高まる方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、住む場所を誤ってしまうと、せっかくの新生活が台無しになる可能性があります。
そこで今回は、住む場所を決める際のポイントやファミリー世帯が住む場所を決めるポイントに併せて、周辺環境のチェックポイントについてもご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
住む場所を決める際のポイント
住む場所を決める際に抑えておくべきポイントは、主に「交通アクセス」「治安」「周辺環境」の3つです。
本章では、挙げた3つのポイントについて掘り下げますので、ぜひご参考になさってください。
ポイント①:交通アクセス
引っ越しをする際、引っ越し先のエリアの交通アクセスはとても重要な項目です。
交通アクセスは、毎日の通勤や子どもの通学に関わるだけではなく、休日のお出かけにも影響するでしょう。
たとえば、住まいの周辺に交通機関がある場合、通勤・通学の時間を短縮でき、日常生活における移動の利便性が高まります。
理想としては、徒歩圏内に駅やバス停があると便利で、路線の数が充実しているかどうかも事前に確認しておくと良いでしょう。
加えて、通勤ラッシュの時間帯や渋滞情報なども確認しておくことがおすすめです。
車を所有している方に関しては、先述したように渋滞情報の確認に併せて、周辺の駐車場の有無についても見ておきましょう。
ポイント②:治安
日本は基本的に治安が良いとされていますが、エリアによって治安の良し悪しがあることは事実です。
犯罪や交通事故などが多いエリアで子育てをするとなると、住み心地も悪く、毎日不安になりますよね。
そのため、引っ越しする前に、住まい周辺の治安の確認はおこなうようにしましょう。
治安の確認方法として挙げられるのが、警察庁が発表しているデータを参考にすることであり、年度ごとに発生した罪種及び手口別認知件数を確認できます。
治安を確認するもうひとつの方法として、実際に足を運んで、周囲を歩いてみることも挙げられます。
街灯が設置されているかどうか、交番や大規模な繁華街が近くにあるかどうかなどを確認しておくと良いでしょう。
ポイント②:周辺環境
交通アクセスや治安と同様に、周辺環境も重要なポイントのひとつです。
周辺環境を確認するうえで大切なことは、ご自身も含めたご家族にとって暮らしやすい環境かどうかです。
たとえば、子どもがいる場合は、公園が多く自然が豊かな場所、交通量が少なく騒音も気にならない場所に住みたいと考えることもあるかと思います。
もちろん、周辺に保育園や学校、子ども向けの施設が充実しているかも重要なチェックポイントです。
また、スーパーマーケットやドラッグストアなどの日常生活に欠かせない施設が近くにあるかどうかも見逃せません。
このように、自分の好みや家族構成を考慮し、エリアの周辺環境について事前に調べておくと、より環境の良い場所で新生活をスタートできます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
ファミリー世帯が住む場所を決める際のポイント
住む場所を決める際に重視するポイントは、家族構成やライフステージによって異なります。
そのため本章では、さまざまな側面から住む場所を決めるポイントについてご紹介いたします。
ポイント①:子どもの年齢
住む場所の決め方は、子どもの年齢によって変わります。
たとえば、子どもが就学前の場合は、住まいの周辺に子育てサークルや支援施設などがあるかどうかを確認しましょう。
このような地域コミュニティは、子育ての悩みや不安を共有できる場所でもあるため、子育ての強い味方となります。
幼稚園や保育所などに通う予定の場合は、施設までの距離はもちろん、教育方針や評判も調べておくと安心です。
一方、子どもが就学後の場合は、住まいから無理なく通学できる学校があるかどうかを確認しましょう。
また、通学路の安全性や坂道の有無など、子どもが通学しやすいかどうかを優先して考えると良いでしょう。
もし、習い事や学習塾に通わせる予定であれば、周辺にどのような施設があるのかに併せて、交通の利便性も見ておくと良いですね。
ポイント②都心か郊外か
住む場所を決める際に、都心が良いのか、郊外が良いのか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とくに、東京都心に通勤している場合は、通勤のしやすさと住みやすさ、どちらを考慮するべきか悩みますよね。
都心と郊外、どちらにもメリットとデメリットがあるため、双方の良し悪しを把握し、自分の希望に合った場所を選びましょう。
まず、都心のメリットは、通勤や通学が便利で、買い物環境も充実している点です。
しかし、比較的に家賃が高く、予算内で十分な広さの家を確保できない可能性がある点がデメリットとして挙げられます。
一方で、郊外のメリットは、都心に比べて緑が多く、子どもがのびのびと遊べる点ですが、デメリットとして通勤や通勤がしにくいです。
これらのメリット、デメリットを考慮して、都心か郊外、どちらに住むべきか検討すると良いでしょう。
ポイント③:医療機関の数
住む場所を決めるポイントは、先述したように家族構成やライフステージによって異なりますが、医療機関の有無に関しては共通して大切です。
万が一、家族が病気になった際にすぐ受診できるよう、住まいの周辺にすぐ駆け込める医療機関があるかどうかを確認しておきましょう。
また、乳幼児がいる場合は、何かと病院へいく機会が多いと思いますので、かかりつけになりそうな医院を見つけておくと安心ですね。
小児科や総合病院に限らず、皮膚科や歯科クリニックなど、どのような医療施設の種類があるかも確認します。
実際に足を運ぶのが難しい場合は、ホームページやマップに一度目を通すことがおすすめです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
住みたい場所の周辺環境がどうかを判断するポイント
周辺環境を確認するといっても、どのように確認するべきなのかが分からないものです。
本章では、住みたい場所の周辺環境が良いかどうかを判断するポイントについて3つご紹介いたします。
ポイント①:交通の便利さ
交通アクセスの良し悪しは、最寄り駅までの距離やバス停までの距離を見ます。
交通機関を利用して通勤・通学する場合は、最寄り駅が徒歩10分圏内にあるのが理想でしょう。
しかし、そうなると、需要が高いことで家賃が高く設定されていることも少なくないため注意が必要です。
また、忘れがちな電車・バスの本数や始発・終電の時間も事前に確認しておくと、生活イメージがつきやすいです。
ポイント②:生活の便利さ
生活の便利さについては、生活するうえで欠かせないであろう、スーパーマーケットの場所を確認します。
住まいの周辺や最寄り駅の周辺にスーパーマーケットがある場合は、帰宅の途中に買い物を済ませることができます。
もし、余裕がある方は、スーパーマーケットの品揃えも確認できると良いですね。
さらに、休日のショッピングに適している大型商業施設や暮らしに役立つ商品があるホームセンターの有無も確認しましょう。
ポイント③:治安の良し悪し
治安の良し悪しは、意外と見落としがちなため注意が必要です。
犯罪件数や繁華街までの距離も治安の良し悪しに繋がりますが、空き家や空き地の数も見ておくと安心です。
放置された空き家は、ゴミが不法投棄されたり、不法侵入されやすかったりと、犯罪が起きやすい傾向にあります。
そして、万が一何か起きた際にすぐ対応してもらえるよう、周辺に交番があるかどうかも忘れずに確認しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
住む場所を決める際に抑えておくべきポイントは、「交通」「治安」「周辺環境」の3つです。
ただし、家族構成やライフステージによって、ファミリー世帯が住む場所を決める際に重視するポイントは異なるので注意しましょう。
そして、周辺環境の良し悪しについては、最寄り駅までの距離やバス停までの距離、空き家や空き地の有無などについて確認しておくと安心です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
東京都の賃貸物件一覧へ進む